洗濯物の乾燥 除湿機を使って室内干し

 
 

スポンサードリンク

除湿機を使って室内干し

こんにちは。

今日は我が家の洗濯物の乾燥、干し方などの紹介をします。

 

まず、我が家では夫婦共働きのため、洗濯物は室内で乾かすこと

が多いです。

休みの日などで時間がある場合はベランダで外干ししますが、

平日はほぼ室内干しです。

そのため、除湿機を使用しています。

 

f:id:s1989:20171130103429j:plain

室内干しの場合、除湿機がないと洗濯物の生乾きの匂いがひどく

やってられません。

ですが、除湿機があれば洗濯物はほぼ半日程度で乾き、匂いも気になりません。

また、除湿機を使った室内干しでは、天気を気にする必要もないため

洗濯をしたいときにできるためストレスがないのでおすすめです。

 

突っ張り棒の設置

次に、こちらが室内の洗濯物を干すスペースです。

ここで紹介したい内容は以下の内容です。

  • 乾いたものを適当に入れておくカゴを置く。

  パンツや靴下などは畳まないで、ここから取るようにしています。

  僕としては、洗濯バサミから直接取ればいいのではないかと思うのですが、

  妻が乾いているものと、乾いていないものが一緒に干してあると

  匂いがつきそうでいやとのことで、適当にものをストックできる

  カゴを用意しました。

  • 和室の床の間に突っ張り棒を設置

  突っ張り棒を2列設置して、洋服掛けにしています。

  写真に写っていないところに、乾いていないもの用のハンガーラック

  を置いて、乾いた後に突っ張り棒に移し替えています。

  基本シャツなどの洗濯物は畳むのが面倒なため、

  ハンガーにかけて干すようにしています。

  また、突っ張り棒はそのままでは、重さに耐えきれないため

  中間に縦の突っ張り棒も入れています。

  こうすることで、かなりの量の服をかけることができるため、

  収納が楽になります。

  因みに押し入れにしまうのが面倒なため、オールシーズン分の

  服をここにしまっています。

 

  

f:id:s1989:20171130103420j:plain

 

f:id:s1989:20171130103439j:plain

 

以上のように、乾燥に除湿機を利用している我が家ですが、

洗濯乾燥機を導入するのもいいなぁとは思っています。

ですが、電気代の問題と乾燥した後の洗濯物を再度、ハンガーに掛けたり

するのが、なんとなく抵抗があり、導入に至っていません。

使ってみると以外に便利で考えが変わるかもしれませんが、

いまのところこのままの方式でやっていく予定です。